料理下手の私でもカレーぐらいは作れるだろうと思います。なぜなら!小学生のキャンプとかで定番の様にカレーが作られてるからです。しかも美味しい!
そこで私が考えたのが、キャンプ=自然豊=水が綺麗!
おいしい水を使えばカレーは美味しい?
作っていきます。
材料
- ニンジン 1本 200g
- ジャガイモ 2個 200g
- 玉ねぎ 1個 200g
- 豚肉 400g
- 飲料水 1,5L
- カレールウ 1箱
スーパーでカレーセット(3~4人用)としてニンジン1本・ジャガイモ3個・玉ねぎ2個が入った物があったので購入しましたが多いかな?と思い減らして使ったのですが、最終的に思ったのがそのままの量を使った方が丁度良かったと後悔しました。
豚肉は安い豚バラ(かたまり肉)で、長期冷凍保存してた物です。
カレールウはこだわりが無いと言うかどれが良いのか分からないので適当にグリコのカレーZEPPINと言う商品を選びました。前に甘口で甘すぎたので今回は中辛を選びました。
そして今回の主役!飲料水!私はボルヴィックと言うミネラルウォーターが好きなのでこれを選択、1,5L全部使いました。最終的に思ったのが1Lで作ればもっとカレーにトロミが出たかな?と思います。
下準備
まず、豚肉を解凍がてら鍋で茹でます。
ただの水道水で軽く茹でています。
その間に食材のカット。
食材を切り終えたぐらいに豚肉を取り出し、1口サイズにカット。
食材を煮込む
野菜は1度炒めてから、らしいのですが省略。なぜ炒める?私は分かりません。。
鍋にボルヴィック(ミネラルウォーター)1,5Lを入れ食材を一気にIN。
20分ほど中火で煮込みアクを取りながら具材が柔らかくなるまで待ちます。
調子に乗ってスパイスを入れました。ブラックペッパー・ローレル・ガーリック・セージを1振りほど入れたのですがカレールウにちゃんとした物が入っているので無駄だった気がします。
そして、カレールウを1箱全部入れました。
時間を掛けじっくり煮込む
フタをして3時間、弱火でじっくり煮込みました。カレーは煮込む物!具材が柔らかくなり美味しいはず!
大きい鍋など持って無かったので、実家の押し入れに眠っていた鍋をもらったのですが、このデザイン😓かなりのレトロ感。。
完成
ご飯はお手軽簡単、サトウのゴハン!
紙のお皿とコンビニでもらうスプーンが大量にあるので使用。
洗い物がねぇ~大変なんですよぉ~
今回の洗い物は まな板・包丁・お玉・鍋・鍋蓋です。少なく済みました。😊
味はもちろん、超ウマでした。具材は柔らかくGOOD!
成功です。やっぱ水が良かったのかな?
大量にあるので当分はカレー三昧です。😨