私の父親はハンバーグが大嫌いです。😖 おかげ様で、実家でおいしいハンバーグを食べた記憶がありません。😡 そんな親から生まれた私ですが、ハンバーグは好きです。
いつの日か、美味しいハンバーグを作って父親に食べさせてやる!
作っていきます。
材料
ミンチ肉が無かった為、ばら肉でミンチにする事にしました。(手作りミンチの方が美味いらしい😉)
- ばら肉 400g
- パン粉 大さじ5杯
- タマゴ 2個
- 玉ねぎ 半分
スパイスとソースは手抜きです。😅 後々研究していこうと思います。
- クッキングスパイス 1袋
- ハンバーグソース 1袋
ミンチ作り
面倒だ!と思っていましたが意外と簡単でした。(量で違うと思いますが)
包丁で刻み、フードミキサーなどで細かくするみたいですが、ミキサーなど無い!包丁のみで頑張りました。どの程度まで細かくするのか?知りませんが、5分ぐらいで良い感じになったと思います。
牛と豚の合いびき肉ミンチが良いみたいですが、牛肉のみのミンチにした理由はセブンイレブンの「金の直火焼ハンバーグ」が人気らしく、それにアンガス種の牛肉が使われてた為です。
味の研究の為おいしく頂きました。
玉ねぎ加工
玉ねぎ半分を使い、みじん切りにしました。食感が残る様少し大きめにカットしています。
そして、油をひき弱火で軽く炒めました。
材料を混ぜる
結果から言いますと、タマゴ2個使った為かベタベタになりました。😂 その為、牛乳など入れずです。タマゴは少しずつ硬さを見ながら増やした方が良かったです。。。
ミンチ肉400g・玉ねぎ半分のみじん切り・パン粉大さじ2杯・タマゴ2個・スパイスを入れ混ぜました。
ベタベタだったのでパン粉大さじ3杯ほど増やしたり、冷蔵庫で寝かせ生地のベタベタを阻止しようと奮闘中です。😣
1個目焼く
ナントかベタベタは収まり、ハンバーグっぽくできたので油をひき焼いていきます。
中火で表面に焦げ目を付けて裏返して、同じく焦げ目を付ける様にしてから水を少し入れてアルミホイルを被せて弱火で蒸し焼き風に。
はい!失敗です。😜
中まで火が通っていませんでした。大きく作りすぎ、厚みがありすぎました。
2個目以降焼く
今度は厚みを抑えつつ作っていきました。肉汁も出てくるほど、ふっくらジューシー😋
完成!
ソースを炒めて掛けました。
形は不揃い不格好ですが、誰が何と言おうと手ごねハンバーグだ! 手作りミンチが良かったの?意外と美味しく出来ました。🤔 まぁ、父親に復讐はまだ先だな。